忍者ブログ
気分で3.0にしました。 趣味でイラスト描いて載せています。基本的にオフの時の日記です。 初めての方はカテゴリの「muvwebについて」をご覧くださいませ。
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2月、毎年恒例になってる2泊3日のかぐらスノーボード合宿。
がっつり滑ってきました。
グラトリもいろいろチャレンジしてみました。
まだまだ上手くできませんが、新しい楽しみ方です。

急勾配の場所は雲をしたに見下ろす絶景。
DSCN1968_2.jpg
この日はたまたまみつまた集落のお祭りでした。
激サムでしたが、とても綺麗で良い思い出になりました。
DSCN1982.jpg
花火を上げるということであまり期待していなかったのですが(←)、
期待を裏切る迫力のある花火でした!!
DSCN2004.jpg 
PR
昨日はこのタイミングなら行ける!と思って
蒙古タンメン中本の上板橋本店に行ってきました。
(急だったのでカメラはもっていってないです)
辛うましでしたね。
次の日、絶対お腹痛くなると分かっていてもやめられないです(笑)

G.W.ネタの写真をまとめていたら、
以前撮ってまだあげてなかったものがでてきたので、
これからあげておこうと思います。

そうそうCHRONO GATEの方もおかげさまで2000アクセスと
fragmentsのダウンロード数も2000オーバーという情報を
代表からいただきました感謝感謝です。

アクセスといえば、muvwebも気づけば9000台になりそうなんですね。
そしてふと・・・ってアクセスカウント一桁増やさなきゃって気づいたとき、
初めて考えても見なかった領域に到達してたんだと感じました。

全然進歩がないようだけど、
少しずつ積み上げるというのは
いつか大きな成果に繋がるのかもしれないですね。

最近は昔一緒に活動してきた友人たちが次々に才能を開花させていて
きっと早くうまくならなきゃっていう焦っていたり、
理想と現実のギャップの大きさに戸惑ってたりだったような気がします。

ゆっくりマイペース!
そんな感じでいきませう。
5月4日はKsスタへ。

今年の初水戸です

DSCN2037.jpg
震災でメインスタンドは使えません。それでも地元開催にこだわったのです。
でもバックスタンドとゴール裏は埋まってました!

開幕前の下馬評を覆し、
これまでかなり善戦を続けてきた水戸。

今回は自分の目で確かめにいってきました。

主力の大量放出の中、想像以上の出来でした。
キャップ西岡もずいぶんと堂々とプレーしてました。
(おそらくアジエルのマンマークだったのかな?結構自由にさせてたところもありましたが・・・)

不安だったセンターバックも安定してましたね。
ただ押し込まれるとバタバタしてしまっていましたが、
人数をかけてなんとかブロックしていたと思います。

攻撃の選手たちも数年前では考えられないぐらいテクニックがありますね。
なかでも新人フランクの敵を背負いながらの中央突破は見物でした。

0-0でしたが、最後まで点が入る期待を持ちながら試合を見ることができました!

今回の戦利品。
2011年モデルのユニ
DSCN2045.jpg
去年人気があった縦じまモデルの
肩のカラーを少し変更した感じです。

去年は買わなかったので今年こそはと思って買いました。
それに今年はマジで存続をかけた年になるかもしれないので、こういった形でも
少し積極的(←前は消極的って書いてて突っ込まれた)に応援しなくちゃ!!
地元に戻ってきました。
今回は津波の地域ほどではないけど
地元の被害も大きかった。

実家も瓦が落ちたり、壁に亀裂が入ったり、家がゆがんでました。
どこもかしこも屋根にブルーシート。修理には3年ぐらい待ちとか・・・。

友人たちも大変だったんですが、当時傍にはいられなかったので、
今回は一緒に食事したり、筍掘ったり、キャッチボールしたりとゆっくり過ごしてきました。


あとは畑の雑草とりをしてました。
・・・が、雑草のごとく生えていたパクチーを抜いたら、
とんでもない臭いがorz

こんな戦利品(?)もあったり。
昔の荷物を整理していたら、
ARIAのミニクリアファイルを発掘

DSCN2047.jpg 
ミニ過ぎて使い道が分かりません(笑)
仙台から地元、茨城へ。

その途中福島で寄り道。
これが食べたかったのです
f227791d.jpeg
喜多方は坂内食堂の肉そば。
チェーン店はこっちでも食べられるのですが、
たまに本場ってどうだったかな?って気になってたのです。
やっぱりうましでした。

せっかく来たのではしご。
0e74cc9d.jpeg
お隣の松食堂。
こちらもうましです!
坂内とくらべると肉がジューシー。
スープも良かったです。
(ただ麺が茹ですぎだった)

大満足後、磐越道常磐道で地元へ
アクセス


…一応免責…
コンテンツは、管理人個人の情報収集や個人的な考え方に基づいて作成されています。
従って、誤りが含まれている可能性があります。コンテンツの内容に関して、管理人は一切法的責任を負いませんm(__)m



aenopeをフォローしましょうTwitterしてます。
プロフィール
HN:
muv
性別:
男性
自己紹介:
ただいまイラストレーター修行中♪
CGや水彩で仕上げてます。

【私の成分】
muvの50%はイラストで出来ています
muvの20%は化学で出来ています
muvの20%はサッカーで出来ています
muvの5%は謎解きで出来てます
muvの5%はアニメで出来ています

【お気に入り】
コミック:天野こずえ先生
ゲーム:FFシリーズ(特にⅢとⅤ)
サッカー:水戸ホーリーホック
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

バーコード
ブログ内検索
最新コメント
無題(返信済)
(06/22)
無題(返信済)
(01/22)
(12/03)
無題(返信済)
(10/10)
無題(返信済)
(07/29)
水戸
忍者ブログ [PR]