気分で3.0にしました。
趣味でイラスト描いて載せています。基本的にオフの時の日記です。
初めての方はカテゴリの「muvwebについて」をご覧くださいませ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついに正式発表きました!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110603-00000319-soccerk-socc
鈴木隆行、水戸に加入!!
元代表様、2人目です。
吉原と鈴木の元代表(イケメン)2トップとか誰が想像できたか?!
FC東京戦のチケットは発売開始から1日と待たずにSOLD OUT
正直なところ水戸は開幕こそ良かったものの、
だんだん勝てなくなって、ついに鳥栖戦で大崩壊・・・。
第1節 京都 ○2-1
現在、レギュラーに定着しているのはプロ1~3年目の若い選手ばかり。
このままではチームが崩壊してしまいそうです。
そういったチーム状況の中、
キャリアを積んできたベテラン選手の加入というのは本当に大きいと思います。
本間、吉原、そして鈴木・・・この30代トリオが
若い選手たちの大きな目標になってくれることを期待します
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110603-00000319-soccerk-socc
鈴木隆行、水戸に加入!!
元代表様、2人目です。
吉原と鈴木の元代表(イケメン)2トップとか誰が想像できたか?!
FC東京戦のチケットは発売開始から1日と待たずにSOLD OUT
正直なところ水戸は開幕こそ良かったものの、
だんだん勝てなくなって、ついに鳥栖戦で大崩壊・・・。
第1節 京都 ○2-1
第8節 徳島 ○2-1
第9節 岐阜 ●1-2
第10節 湘南 △0-0←観戦
第11節 北九州●0-1
第12節 熊本 △0-0
第13節 鳥取 △1-1
第14節 鳥栖 ●0-5
鳥栖戦は試合中に味方同士で言い合いになる始末だったとか。現在、レギュラーに定着しているのはプロ1~3年目の若い選手ばかり。
このままではチームが崩壊してしまいそうです。
そういったチーム状況の中、
キャリアを積んできたベテラン選手の加入というのは本当に大きいと思います。
本間、吉原、そして鈴木・・・この30代トリオが
若い選手たちの大きな目標になってくれることを期待します

PR
原宿のKAMOでアジアカップが展示されるということで見てきました。
小さいほうは一人一人に渡されされたものっぽいです。
大きいほうは触っちゃ駄目とのことですが、
かなり間近で見ることができました。
(最近、こういうの落として壊しちゃう人が増えてるからしょうがない。
・・・レアルの人とかアヤックスの人とか)
「ASIAN CUP」と刻まれた杯。
南米選手権の参加は見送られてしまいましたが、
キリンカップはもうすぐです。
6月1日(水) ペルー戦 19:20~@新潟
6月7日(火) チェコ戦 19:30~@横浜
今、ペルーやチェコがどういうチームなのかは分かりませんが、
良い試合をみせてくれることを期待しています


5月4日はKsスタへ。
今年の初水戸です

震災でメインスタンドは使えません。それでも地元開催にこだわったのです。
でもバックスタンドとゴール裏は埋まってました!
開幕前の下馬評を覆し、
これまでかなり善戦を続けてきた水戸。
今回は自分の目で確かめにいってきました。
主力の大量放出の中、想像以上の出来でした。
キャップ西岡もずいぶんと堂々とプレーしてました。
(おそらくアジエルのマンマークだったのかな?結構自由にさせてたところもありましたが・・・)
不安だったセンターバックも安定してましたね。
ただ押し込まれるとバタバタしてしまっていましたが、
人数をかけてなんとかブロックしていたと思います。
攻撃の選手たちも数年前では考えられないぐらいテクニックがありますね。
なかでも新人フランクの敵を背負いながらの中央突破は見物でした。
0-0でしたが、最後まで点が入る期待を持ちながら試合を見ることができました!
今回の戦利品。
2011年モデルのユニ

去年人気があった縦じまモデルの
肩のカラーを少し変更した感じです。
去年は買わなかったので今年こそはと思って買いました。
それに今年はマジで存続をかけた年になるかもしれないので、こういった形でも
少し積極的(←前は消極的って書いてて突っ込まれた)に応援しなくちゃ!!
今年の初水戸です

震災でメインスタンドは使えません。それでも地元開催にこだわったのです。
でもバックスタンドとゴール裏は埋まってました!
開幕前の下馬評を覆し、
これまでかなり善戦を続けてきた水戸。
今回は自分の目で確かめにいってきました。
主力の大量放出の中、想像以上の出来でした。
キャップ西岡もずいぶんと堂々とプレーしてました。
(おそらくアジエルのマンマークだったのかな?結構自由にさせてたところもありましたが・・・)
不安だったセンターバックも安定してましたね。
ただ押し込まれるとバタバタしてしまっていましたが、
人数をかけてなんとかブロックしていたと思います。
攻撃の選手たちも数年前では考えられないぐらいテクニックがありますね。
なかでも新人フランクの敵を背負いながらの中央突破は見物でした。
0-0でしたが、最後まで点が入る期待を持ちながら試合を見ることができました!
今回の戦利品。
2011年モデルのユニ

去年人気があった縦じまモデルの
肩のカラーを少し変更した感じです。
去年は買わなかったので今年こそはと思って買いました。
それに今年はマジで存続をかけた年になるかもしれないので、こういった形でも
少し積極的(←前は消極的って書いてて突っ込まれた)に応援しなくちゃ!!
良かったです、すごく
前半日本代表の別格の強さを感じました。
これが海外でやっているプレイヤーたちなのか・・・
Jの選手との違いをまざまざと見せ付ける結果に。
後半、代表はメンバー総入替え。普段でてない選手が中心に。
一方、選抜はボランチに中村俊輔を入れるという策がはまり、
良い流れを取り戻し、そして
誰もが期待していたカズゴール・・・。
まるでドラマでも見ているかのようでした。
久しぶりのサッカーの試合を見て、
また、いつものようにサッカーのある風景が取り戻せたら・・・そう思いました

前半日本代表の別格の強さを感じました。
これが海外でやっているプレイヤーたちなのか・・・
Jの選手との違いをまざまざと見せ付ける結果に。
後半、代表はメンバー総入替え。普段でてない選手が中心に。
一方、選抜はボランチに中村俊輔を入れるという策がはまり、
良い流れを取り戻し、そして
誰もが期待していたカズゴール・・・。
まるでドラマでも見ているかのようでした。
久しぶりのサッカーの試合を見て、
また、いつものようにサッカーのある風景が取り戻せたら・・・そう思いました

激しい死闘を繰り広げたアジアカップ・・・
ついにアジア王者奪還です
私は決勝ということもありとあるお店で仲間内で観戦してました。
決勝もピンチの連続。
やはりオーストラリアの高さを生かした戦術に苦しめられました。
あとでコメントなどを確認すると、相当体力的に限界だったようです。
香川の代わりに入った藤本と
前田の2人のところでボールが納まらず
日本の攻撃は左偏重になってましたが
それでも何度かいい形をつくることができてました。
長友は完全に世界レベルの選手になったなとつくづく思いますね。
守備も強く、クロスもほとんど相手をはずして精度よく蹴り込める。
今ならどんな強豪相手でも変わらずプレーできそうですね。
吉田も最初はバタついてましたが、時間とともに頼もしい存在になっていきました。
伊野波、岩政、細貝、本拓、藤本、李と
これまで国際舞台での経験の少ない選手に少しずつ経験を積ませてきて、さらに結果を残した。
そして苦しみながらなんとか勝ち取った優勝
アジア王者としてコンフェデ杯の出場権を得たのは本当に大きいですね。
W杯のプレ大会として各大陸王者が一同に終結し行われるこの大会はは2013年。
実は今年は7月行われる南米王者を決める大会「コパ・アメリカ」にも
日本はなぜか招待されていてます(笑)
アジアカップ以前に招待が決まってたのですが、
アジア王者の看板をひっさげ他の大陸の大会に乗り込むことになりました。
予選リーグ

話がまとまりませんでしたので、ひとつなぞかけをば
「アジアカップ」とかけまして、「ここ一週間の天気」とときます。
その心は
ついにアジア王者奪還です

私は決勝ということもありとあるお店で仲間内で観戦してました。
決勝もピンチの連続。
やはりオーストラリアの高さを生かした戦術に苦しめられました。
あとでコメントなどを確認すると、相当体力的に限界だったようです。
香川の代わりに入った藤本と
前田の2人のところでボールが納まらず
日本の攻撃は左偏重になってましたが
それでも何度かいい形をつくることができてました。
長友は完全に世界レベルの選手になったなとつくづく思いますね。
守備も強く、クロスもほとんど相手をはずして精度よく蹴り込める。
今ならどんな強豪相手でも変わらずプレーできそうですね。
吉田も最初はバタついてましたが、時間とともに頼もしい存在になっていきました。
伊野波、岩政、細貝、本拓、藤本、李と
これまで国際舞台での経験の少ない選手に少しずつ経験を積ませてきて、さらに結果を残した。
そして苦しみながらなんとか勝ち取った優勝

アジア王者としてコンフェデ杯の出場権を得たのは本当に大きいですね。
W杯のプレ大会として各大陸王者が一同に終結し行われるこの大会はは2013年。
実は今年は7月行われる南米王者を決める大会「コパ・アメリカ」にも
日本はなぜか招待されていてます(笑)
アジアカップ以前に招待が決まってたのですが、
アジア王者の看板をひっさげ他の大陸の大会に乗り込むことになりました。
予選リーグ
7月2日 vsコロンビア
7月7日 vsボリビア
7月7日 vsボリビア
7月11日 vsアルゼンチン
今、日本代表にアジアの未来がかかっています
いけるところまでいってもらいましょう今、日本代表にアジアの未来がかかっています


話がまとまりませんでしたので、ひとつなぞかけをば
「アジアカップ」とかけまして、「ここ一週間の天気」とときます。
その心は

コンテンツ
アクセス
…一応免責…
従って、誤りが含まれている可能性があります。コンテンツの内容に関して、管理人は一切法的責任を負いませんm(__)m

プロフィール
HN:
muv
性別:
男性
自己紹介:
ただいまイラストレーター修行中♪
CGや水彩で仕上げてます。
【私の成分】
muvの50%はイラストで出来ています
muvの20%は化学で出来ています
muvの20%はサッカーで出来ています
muvの5%は謎解きで出来てます
muvの5%はアニメで出来ています
【お気に入り】
コミック:天野こずえ先生
ゲーム:FFシリーズ(特にⅢとⅤ)
サッカー:水戸ホーリーホック
CGや水彩で仕上げてます。
【私の成分】
muvの50%はイラストで出来ています
muvの20%は化学で出来ています
muvの20%はサッカーで出来ています
muvの5%は謎解きで出来てます
muvの5%はアニメで出来ています
【お気に入り】
コミック:天野こずえ先生
ゲーム:FFシリーズ(特にⅢとⅤ)
サッカー:水戸ホーリーホック
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
ブログ内検索
水戸