気分で3.0にしました。
趣味でイラスト描いて載せています。基本的にオフの時の日記です。
初めての方はカテゴリの「muvwebについて」をご覧くださいませ。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
~伊豆の旅の続きです~
聖地巡礼を一通り終えて、
お友達に教えてもらった韮山反射炉へ行ってきました。

昔、鉄の精錬に使われた融解炉で、今は史跡としての価値があるそうです。
ここの目的はもうひとつ。
これ↓

反射炉ビヤ!
4種類の味を楽しめます。
フルーティーな香り高く、しっかりとしたコクを味わえるペールエール。
右から太郎左衛門(スタンダード)
大吟醸政子(日本酒酵母使用)
頼朝(黒ビール)
季節限定(レッドエール)
1本400円とお高めでですが、なかなかのプレミアム感です
聖地巡礼を一通り終えて、
お友達に教えてもらった韮山反射炉へ行ってきました。
昔、鉄の精錬に使われた融解炉で、今は史跡としての価値があるそうです。
ここの目的はもうひとつ。
これ↓
反射炉ビヤ!
4種類の味を楽しめます。
フルーティーな香り高く、しっかりとしたコクを味わえるペールエール。
右から太郎左衛門(スタンダード)
大吟醸政子(日本酒酵母使用)
頼朝(黒ビール)
季節限定(レッドエール)
1本400円とお高めでですが、なかなかのプレミアム感です

PR
寒いですね
ここのところパソコンの調子が悪かったのと、
いろんなソフト入れて煩雑になってたのでリカバリしました。
アプリケーションも使えるものとあまり必要なものを仕分けして
今は少しずつ入れてるところで、ドライバ類は全く手付かずで
作業環境がまだ整ってないのです
Photoshopは時間がかかるから後回しでいいや~とか思ってたら、
これがないと何もできないんだなぁと改めて実感しまして、
インストールしております
ちょいちょいネタ(というほどでもないかも・・・)があるので
これから写真UPします

ここのところパソコンの調子が悪かったのと、
いろんなソフト入れて煩雑になってたのでリカバリしました。
アプリケーションも使えるものとあまり必要なものを仕分けして
今は少しずつ入れてるところで、ドライバ類は全く手付かずで
作業環境がまだ整ってないのです

Photoshopは時間がかかるから後回しでいいや~とか思ってたら、
これがないと何もできないんだなぁと改めて実感しまして、
インストールしております

ちょいちょいネタ(というほどでもないかも・・・)があるので
これから写真UPします

1月7日、アジアカップ開幕です。
1月9日 vsヨルダン
1月13日 vsシリア
1月17日 vsサウジアラビア となってます。
ザックJAPANになって初めての大会ということで注目を集めています。
中でも一番の目玉選手は香川。
ドイツ、ドルトムントに移籍し大活躍。
リーガ前半戦のMVPにまで選ばれてしまうほど。
こうやって世界で戦える日本人がどんどん出てきて欲しいですね。
高校サッカー選手権大会も準決勝まで進みました。
今大会での一番の注目はアーセナル入団が決まっている宮市亮(中京大中京)。
今後、イングランドでの活躍に期待です
muvが今一番注目している日本人選手は
久保建英(たけふさ)
日本の未来は明るい!!
1月9日 vsヨルダン
1月13日 vsシリア
1月17日 vsサウジアラビア となってます。
ザックJAPANになって初めての大会ということで注目を集めています。
中でも一番の目玉選手は香川。
ドイツ、ドルトムントに移籍し大活躍。
リーガ前半戦のMVPにまで選ばれてしまうほど。
こうやって世界で戦える日本人がどんどん出てきて欲しいですね。
高校サッカー選手権大会も準決勝まで進みました。
今大会での一番の注目はアーセナル入団が決まっている宮市亮(中京大中京)。
今後、イングランドでの活躍に期待です

muvが今一番注目している日本人選手は
久保建英(たけふさ)

日本の未来は明るい!!
正月休みを利用して聖地「伊豆」に行って参りました
あまんちゅ!の随所に伊豆の風景が描かれていまして、
ファンの方々は「これはどこどこだ」とか調べてるみたいです。
以前、クレセントノイズの聖地巡礼で奈良に行ったので、
今回はあまんちゅ!に挑戦!!
(でも徹底はしてないです
)
まずは1巻。熱海にて。

第2話の扉絵の場所です。
次は2巻。道の駅伊東マリンタウン。

これは第7話の最後のコマですね。
このお話に登場する「あいちゃん」はあまんちゅ!ファンの認知度高し!!

「あい・賛歌」のモニュメント(通称あいちゃん)
リボンに願いを書いてこのモニュメントに祈ることで願いが叶うそうです。
リボンの色にも意味を持たせています。
緑・・・健康・イエロー・・・金運
赤・・・勝負・ピンク・・・愛
青・・・仕事、勉強・紫・・・癒やしだそうです。
私もお願いしました
実際にやってみると物語の雰囲気を直に味わえますね。
最後に3巻。大瀬崎にて。

第17話、「その名も大瀬崎!」という場面の風景です

ちなみに・・・

大瀬崎からは富士山がよく見えるのです

写真では伝わらないこの感動。
ひさしぶりに天野ワールドを肌で感じました

(伊豆の中も結構移動したのも含めて(笑))
今年も頑張っていきましょう!

あまんちゅ!の随所に伊豆の風景が描かれていまして、
ファンの方々は「これはどこどこだ」とか調べてるみたいです。
以前、クレセントノイズの聖地巡礼で奈良に行ったので、
今回はあまんちゅ!に挑戦!!
(でも徹底はしてないです

まずは1巻。熱海にて。
第2話の扉絵の場所です。
次は2巻。道の駅伊東マリンタウン。
これは第7話の最後のコマですね。
このお話に登場する「あいちゃん」はあまんちゅ!ファンの認知度高し!!
「あい・賛歌」のモニュメント(通称あいちゃん)
リボンに願いを書いてこのモニュメントに祈ることで願いが叶うそうです。
リボンの色にも意味を持たせています。
緑・・・健康・イエロー・・・金運
赤・・・勝負・ピンク・・・愛
青・・・仕事、勉強・紫・・・癒やしだそうです。
私もお願いしました

実際にやってみると物語の雰囲気を直に味わえますね。
最後に3巻。大瀬崎にて。
第17話、「その名も大瀬崎!」という場面の風景です


ちなみに・・・
大瀬崎からは富士山がよく見えるのです


写真では伝わらないこの感動。
ひさしぶりに天野ワールドを肌で感じました


(伊豆の中も結構移動したのも含めて(笑))
今年も頑張っていきましょう!
あけましておめでとうございます。
去年はイラスト活動をサボりにサボりましたが、
(その分サッカー・フットサル関係が充実)
今年はイラスト関係頑張ろうかと思います。
というわけで気持も新たに
今年は最初から霊的場所(パワースポット)に行ってきました。

滝ですね。
袋田の滝という茨城にある滝です。
日本三名瀑の一つ。

別名、「四度の滝」。
高い場所から見ると四段になっています。
ここでマイナスイオンを体中に浴びたつもりになってきました。
元旦は観瀑料が無料(ただし民間駐車場はかわらず有料)
新鮮な気分です
ついでに(?)大晦日紅白を見なかった人で知っている人も多いあの場所へ行ってきました。

GIA本部(ロケ地)(笑)
地元情報網・・・あなどれず。
そんなこんなで本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
去年はイラスト活動をサボりにサボりましたが、
(その分サッカー・フットサル関係が充実)
今年はイラスト関係頑張ろうかと思います。
というわけで気持も新たに
今年は最初から霊的場所(パワースポット)に行ってきました。
滝ですね。
袋田の滝という茨城にある滝です。
日本三名瀑の一つ。
別名、「四度の滝」。
高い場所から見ると四段になっています。
ここでマイナスイオンを体中に浴びたつもりになってきました。
元旦は観瀑料が無料(ただし民間駐車場はかわらず有料)
新鮮な気分です

ついでに(?)大晦日紅白を見なかった人で知っている人も多いあの場所へ行ってきました。
GIA本部(ロケ地)(笑)
地元情報網・・・あなどれず。
そんなこんなで本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
コンテンツ
アクセス
…一応免責…
従って、誤りが含まれている可能性があります。コンテンツの内容に関して、管理人は一切法的責任を負いませんm(__)m

プロフィール
HN:
muv
性別:
男性
自己紹介:
ただいまイラストレーター修行中♪
CGや水彩で仕上げてます。
【私の成分】
muvの50%はイラストで出来ています
muvの20%は化学で出来ています
muvの20%はサッカーで出来ています
muvの5%は謎解きで出来てます
muvの5%はアニメで出来ています
【お気に入り】
コミック:天野こずえ先生
ゲーム:FFシリーズ(特にⅢとⅤ)
サッカー:水戸ホーリーホック
CGや水彩で仕上げてます。
【私の成分】
muvの50%はイラストで出来ています
muvの20%は化学で出来ています
muvの20%はサッカーで出来ています
muvの5%は謎解きで出来てます
muvの5%はアニメで出来ています
【お気に入り】
コミック:天野こずえ先生
ゲーム:FFシリーズ(特にⅢとⅤ)
サッカー:水戸ホーリーホック
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
ブログ内検索
水戸