[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ゴールデンウィークぶっ通しでめぞん一刻(アニメ)を見続けてました。
展開はゆっくり目なので
デザフェス用の絵を描きながら見るにはちょうどいいテンポでした。
ラスト3話はぐっと来てしまいますね

そんなこんなで管理人さんを描きたくなりました

ちょうどこの時期は風が強かったので風が裏テーマです。
3種の神器(?)ほうきを描くのに良い場所がイメージできなくて
かけなかったのは心残り

すっごい混んでました。
中にはでっかい絵がいっぱいありました。終わり。
私のような全然美術史とか画家とか知らないドシロートが行くのは場違いかな(笑)
でも絵は感じる人の自由ですよね(笑)
こんな機会はめったにないのは間違いないので
できるだけ近くで絵を凝視してきました。
真っ先に思うのは何と言っても、画面がでかいというのがまず一番ですね。
その画面いっぱいに描く絵の構成も素晴らしく、そして緻密。
言ってみたかっただけですが、
これはもう最低条件のように全ての絵に当てはまりますね。
(でかくないのもあります・・・m(__)m)
陰影のつけ方がすごくて、瑞々しさを感じさせる静物画
王侯貴族の肖像画
表情やポーズでそのときの心情・生活観なども感じさせる人物画
キリスト教やギリシャ神話の一幕を描いてストーリーさえ感じる一枚絵
などなどいろいろモチーフがあるんだな~って実感しました。
どれもこれもとんでもないレベルの画力であることは違いないのですが、
美術館に所蔵されるものとそうでないものを分ける線みたいなものは
その価値の高さはきっと歴史的背景が重要なんじゃないかなって思いました。
いろんな人が来てたけど、みんなどんな気持ちで観てたのかな?なんて
逆に観ているお客さんに興味があったmuvでした
デザフェスではメンバー交代で店番をすることにしてました。
ちゃんと接客できればいいのですが、
すこぶる苦手です。
そういうわけで店番中は何か描くか作るかをしようと思いました。
ライブアートってことで(笑)
前日にネットで立体カードなるものを見つけ、
「なんという時間つぶし!」とこの時間にチャレンジすることにしました。
詳しく知りたい方は立体カード・シャドーアートなどで検索してください。
題材は会場で無料配布のために用意していたmercuryのポストカード。
ネットの写真はすごく立体的で
「何十枚かさねりゃいいんだよ!」とか思って、
10枚ぐらいプリントアウトして会場にていざ開始
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・
5枚で挫折しましたorz
その結果がこれだよ
腕のせいもあるけど作業台自体なかったのでかなりgdgd
あれだけ立体に見せるにはもっといっぱい切らなくちゃいけないのかと思うと
「シャドーアーティスト(
)スゲー」って感心しました。
帰ってから改めて動画で見たところ、
スペーサーを入れていることが発覚・・・。
スペーサー:ここでいうのは厚みを出すために絵と絵の間に入れるプラ板等
絵と絵の間が暗くて見えなかったので、
スペーサー入れずにに作っていると勝手に思い込んだ私の負けでした
次、機会があったらちゃんとスペーサーいれます
<第1クール>
01 愛媛 ● 1-3 17位 (得点者)中村
02 徳島 ○ 1-0 11位 (得点者)遠藤
03 福岡 ○ 2-1 7位 (得点者)テヨン 菊岡
04 東京V○ 2-1 6位 (得点者)吉原 荒田 →中村怪我で離脱
05 熊本 ○ 1-0 3位 (得点者)荒田
06 草津 △ 2-2 3位 (得点者)森村 高崎
07 岐阜 △ 3-3 3位 (得点者)遠藤 荒田 吉原
08 富山 ○ 2-1 4位 (得点者)荒田×2
09 横浜FC● 0-1 4位 (得点者)
10 岡山 ○ 4-3 4位 (得点者)荒田×3 小澤
11 仙台 ● 1-2 5位 (得点者)高崎
12 鳥栖 ○ 2-0 5位 (得点者)菊岡 荒田 →荒田怪我で離脱
13 甲府 △ 1-1 5位 (得点者)高崎 →菊岡怪我で離脱
14 湘南 ● 1-5 5位 (得点者)保崎
15 C大阪● 3-5 6位 (得点者)高崎×2 遠藤
16 札幌 △ 0-0 6位 (得点者)
17 栃木 ○ 3-2 6位 (得点者)高崎×2 森村
全18チームでリーグ戦を行っているので17試合です。
全体的に見てC大阪と湘南が頭ひとつ抜けた強さですね。
続いて仙台、甲府が次点といった感じ。
札幌と水戸がその下に位置しています。
第1クール序盤、水戸は同レベル以下のチームに勝ちきってきて、
瞬間最高順位3位と下馬評を覆してきました。
クール終盤に続いた強豪チームとの連戦で順位は下降傾向に。
札幌・甲府にはなんとか引き分けることができたけど
湘南・C大阪に5失点の連敗。
攻撃の要である荒田、菊岡の相次ぐ離脱の影響を感じさせる結果でした。
これまで水戸は「攻撃こそ最大の防御なり」といった感じだったのかなって改めて感じます。
それと序盤に離脱してしまった守備のキープレーヤーCB中村の影響が出てるのも確かです。
荒田離脱という最悪のシナリオは
高崎に「自分が点を取る」という強い意識を芽生えさせてくれました。
終盤の唯一の好材料です。
チームの要であった二人がいない状態が続く第2クールは厳しい戦いとなりそうです。
携帯の機種変に使うことにしました。
ん年変えてませんでしたが、その間いろいろシステムが変わっていました。
まずこれまで使ってきたのは
MNP以前のものだということを最初に気づかされました(笑)
それと次に思ったのは端末のお値段が高さ・・・orz
それでも機種変しなくちゃいけない理由がありまして・・・。
外見は全然きれい(他の人が同じ年数使ったのに比べると)なんですが
中身がもうぼろぼろ・・・。
「わしと一緒じゃよ・・・
」
まず、バイブがカシャカシャ言ったり、動かなかったりと
おかしいことになってます。
まぁそれでも使えないことはなかったのですが、
いよいよ、電源のコネクタ部分(データの通信もするところ)が接触不良を起こしてて、
充電も満足に行かなくなってきたので、もうGive upです。
高いけどしかたなし、
定額給付金の手続き面倒で後回しにしてたけど、
いよいよやる気を出して手続きを終え
機種変にこぎつけました。
さて機種変手続きをしたのですが、
案の定、コネクタの接続不良で
アドレス帳データの引継ぎはできないという問題が発生。
ウアーーーー(´д`)ーーーー
(解決の糸口は意外なところにありましたが紆余曲折は略)
とにかく無事、新しい端末になりました。
P.S.
ついに赤外線通信ができるようになりました
これで『お前だけ使えないの
メンドクセ(´д`)』にならなくて済みます(笑)
…一応免責…
従って、誤りが含まれている可能性があります。コンテンツの内容に関して、管理人は一切法的責任を負いませんm(__)m
Twitterしてます。CGや水彩で仕上げてます。
【私の成分】
muvの50%はイラストで出来ています
muvの20%は化学で出来ています
muvの20%はサッカーで出来ています
muvの5%は謎解きで出来てます
muvの5%はアニメで出来ています
【お気に入り】
コミック:天野こずえ先生
ゲーム:FFシリーズ(特にⅢとⅤ)
サッカー:水戸ホーリーホック
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |